2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028
2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 2026 2027 2028
2001年
公演 | 会場 | 情報 |
---|---|---|
12/29 | フィガロホール [滋賀県大津市] |
宮本妥子と仲間達 共演:後藤由里子、中路友恵 |
12/2・4-5・18 | スイス ベルン、バーゼル、チューリッヒ | ScandinavianCookies Mit Le Donne Ideali 現代音楽アンサンブル演奏会 |
11/26 | スイス チューリッヒ | アンサンブル カリス演奏会 出演:白土典子(バイオリン)、ソンドク(コントラバス)、宮本妥子(打楽器) |
11/2・3 | ドイツ ベルリン | Lange Nacht der Elektronischen Klange演奏会 Akademie der Kunsteでフランス人作曲の電子音楽の作品を集めた演奏会 ルック フェラーリ作曲、ピアノと打楽器とテープのため(Jeu du hasard et de ladetermination)を演奏 |
10/27 | ドイツ トロシンゲン | ハーモニカフェスティバル 共演:水野高元(ハーモニカ) |
10/18-20 | ドイツ フライブルク | 打楽器フェスティバル 3日間にわたり、打楽器アンサンブルやソロの演奏会。 打楽器ソリストとして活躍されているアメリカからスティーブン シックさん、カールスルーエから中村功さん、タブラ奏者でインド人のウデイさん、など素晴らしい打楽器奏者が集まり3日間演奏会が開催 ソロでクセナキスや横笛(天田透さん)と打楽器の即興演奏、マリンバと打楽器(野村文子さん)など演奏 アンサンブルではストラスブール打楽器アンサンブルがクセナキスも演奏 |
10/2-8 | オーストリア グラーツ |
Steirischer Herbst 2001 芸術祭 アンサンブル ルシェルシュの客演として演奏旅行に参加 有名な芸術祭で芸術作品展示、コンサートなどなど1ヶ月に渡り開催 ベアト フラー作曲で初演、指揮によりBegehrenを演奏 |
9/22 | ひこね市文化プラザ エコーホール [滋賀県彦根市] |
平和堂財団新進芸術家助成対象者による第4回リサイタルの夕べ |
9/21 | 滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール 小ホール [滋賀県大津市] |
平和堂財団新進芸術家助成対象者による第4回リサイタルの夕べ |
9/8 | 奈良 大和高田市 さざんかホール |
マリンバ打楽器コンサート 共演:後藤由里子 |
9/1 | KEIBUNホール [滋賀県大津市] |
現代音楽祭 ピアノ2×パッカッション2 出演:中谷満(ティンパニー)、小坂圭太(ピアノ)、稲垣聡(ピアノ・企画)、宮本妥子(打楽器) |
6/20 | 京都府民ホール アルティ 京都市 |
宮本妥子パーカッション、マリンバライブ 2年ぶりに京都でソロリサイタルを開催 今回はマイクをつけ、叫んだり、うなったり、語ったりしつつ太鼓をたたき(BUK ジョンへー作曲)、鳥の声をテープから流しそれとともにカリンバやタブラを演奏(レルヒェ ブルフ作曲) マリンバにディレイを仕掛け、音の変化を楽しめる曲(ファビアンテオリ- ウエストレイク作曲)など新しいことにも挑戦 |
7/7 | ドイツ シュトゥットガルト |
夏の現代音楽祭 シュトュットガルトにはAcademieSolitudeという芸術家のための奨学金制度がある 作曲家や演奏家、彫刻家、画家などが半年間部屋と奨学金を受けそこで勉強することができる ここでは一定の時期に現代音楽のコンサートが行われ、作曲家ヘクト-モロ氏の世界初演をした |
6/21 | スイス シャフハウゼン |
電子音楽と現代音楽コンサート 尺八、アコーディオン、打楽器のメンバーで演奏会 尺八マイスターのスイス人アンドレアス・グッツヴィラ-さんと共演 日本で数年間修行を重ね、スイスでは有名な尺八奏者。尺八と打楽器のための曲を演奏し、音のない空間を表現した。 |
5/28-30 | 米原市民交流プラザ ルッチプラザ [滋賀県米原市] |
学校公演(小学生、中学生対象) 共演:後藤由里子、中路友恵 |
5/20 | MOA美術館 [静岡県熱海市] |
フロアーコンサート 共演:後藤由里子 |
5/3-10 | ドイツ ブレーメン、ウイーン、リガ | ブレーメン フィルハーモニーオーケストラ客演 オーボエ奏者でも有名なハインツ・ホリガ-氏が指揮 |
4/12-14 | ウクライナ オデッサ | 現代音楽フェスティバル キエフ室内管弦楽団とビブラフォンとチェロのための協奏曲を共演 他に打楽器アンサンブルやソロで ライヒ、フーバー、ホットキソンなど演奏 |